3DCGnDoでノーマルマップ作成 Macユーザーにとってノーマルマップを作成できるものといえばNormalMapperくらいしか思い浮かばない。しかも書き出すマップはちょっと物足りない;; Cinema 4Dならグレースケールを元にディスプレイスメントで盛り上げてテクスチ... 2012.06.113DCGStrata
StrataStrata Design 3D CX 7 Strata Design 3D CX 7の日本語版もでたことで目新しいのをテストしてみました。 新機能の詳細はこちら→Strata Design 3D CX 7新機能 テクスチャーにフレネルや異方性属性、ノーマルマップなんかが追加され... 2012.04.21Strata
StrataStrata Design 3D 6.0 Strata CafeのフォーラムでStrata Design 3D 6.0の話題が出ています。 Strata Design 3D 6.0スレッド レンダリングがぐんと速くなったようですね。金属やガラスの表現もよくなっています。それとや... 2009.06.01Strata
C4Dダイヤモンドリング ダイヤモンドリングって書くと皆既日食を想像してしまうな 。来年ですよね?日本で見られるの。 ってそういう話じゃなくて単純にダイヤの指輪。ひょんなことから作ってみよう!ってことになったのですが、このダイヤのレンダリングをC4D、Ca... 2008.09.03C4DCarraraStrata
StrataStrata CX 5.5 新機能 5.5の一番の新機能はフォトショのプラグインDesign 3Dが内蔵されたことかもしれないんだけど他にもフォトショとの連携が強化されています。 この画像の円筒部分のテクスチャー作りにその機能を使ってみました。名前はStrata 3D Tex... 2007.11.19Strata
StrataSTRATA LIVE 3D[in] 日本語版 for Mac OS X STRATAのプラグイン3Dシリーズの日本語版が発売されました。 価格はDESIGN 3D が33,600円で、あとのLIVE 3DとFOTO 3Dは25,200円です。あれー?英語版は全部一緒の値段だったと思ったけど?3本セットだ... 2007.11.12Strata
StrataStrata Design 3D[in] 3 Strata Design 3DのMatch機能を使って写真の遠近法に沿ってオブジェクトを配置します。 この機能で一番面倒なのはVanishing Pointから書き出した3Dレイヤーを写真にマッチさせることかな。 では順を追ってやって... 2007.08.26Strata
StrataStrata Design 3D[in] 2 誰やねんこんなとこに車乗り入れてるのは…(^^;) えーっとさっそくこのプラグインを使った作例をSTRATAのweb展に投稿しました。 STRATA-UG 夏のWeb展 2007 この時はフォトショでバニシングポイントを設... 2007.08.09Strata