C4D C4D コネクタ あっちをかじり、こっちをかじりでなかなか極められないC4D;;今回はコネクタ。まずはヘルプの作例を作ってみよう!ってことからです。(※今回動画埋め込みはhtml5のvideoタグでやってます。Safari,FireFox,Chromeは確認... 2012.02.04 C4D
C4D C4Dで木を作る 去年にfacebookにアップしていたものをブログにまとめてみました。はじまりはiPad2のアプリTreeSketch2からFBXで書き出してC4Dに読み込むテストからでした。TreeSketch2はフリーの樹木作成アプリでそこそこいろんな... 2012.01.18 C4D
C4D あけましておめでとうございます 2012年 あけましておめでとうございます。今年はオリンピックの年で閏年ですね。辰といえば龍で水の神様。どうか台風12号みたいなのは来ないようにお願いしたいです。さて年賀状とは違う画像をば…実際の賀状にこれはなかなか使えないですからね…(^... 2012.01.01 C4DDiary
C4D C4D カメラとのボケ比べ 以前に実験したカメラとC4Dの被写界深度をR13のフィジカルレンダーで試してみた。(今思うにまずこれをやるべきでしたね;;)D90で撮影 焦点距離35mm(換算52mm)F2.8の写真を元におなじようになるようテストしてみた。カメラの設定は... 2011.10.06 C4D
C4D C4D R13フィジカルレンダー2 カメラの項目に追加されたフィジカルの各項目をテストしてみた。F値を自由に変えられるので被写界深度はこれで操作することになる。以前の詳細にあったものはデプスマップのためのものになるのかな?【色収差】ボケがないと効果はわからないですね。実際のレ... 2011.09.17 C4D
C4D C4D R13フィジカルレンダー 待ちこがれていましたR13がやっと届きました。で、さっそく試したのはフィジカルレンダー。どこまでカメラのレンズに近づけるか?最初被写界深度のボケがなかなか思い通りにならず試行錯誤;;仕方がないのでコンテンツブラウザの見本をチェック。そうかあ... 2011.09.16 C4D
C4D カメラとC4Dの被写界深度 先日は名古屋で行われたC4Dの勉強会に参加してきました。3Dのソフトを長年使ってますが、ユーザー同士リアルで会える機会がない;;(ネットならあるのですが…)生で話し合えるってやっぱりいいですよね〜。コンノさんからキャラクターアニメーションの... 2011.08.11 C4D
C4D 自前リグ 前回はEasyWalkerで歩くアニメーションをやったけど、今度は一応自前リグ。コンノさんのアニメーションチュートリアルのリグとサニーボーイさんのXpressoをあわせて作ってみた。といってもまだアニメーションまで進んでないけど;;今のとこ... 2011.07.04 C4D