3Detc GoZ for Cinema4D GoZはZBrushとMaya,Modo,Cinema4Dとをシームレスの連携させてくれます。OSX版がリリースされたのでさっそくテストしてみました。OSX Update: ZBrush OSX 3.2, GoZBrushダウンロードまずは... 2009.07.03 3DetcC4D
3Detc Bomboo まったくもって今頃?なのですが、真面目にZBrushのチュートリアルをやってみました。やっぱり真面目にせんとわかんないこといっぱいですわ。ほんとはこの丸く曲げたような竹(どうみても竹には見えない色なんだけど、チュートリアルに忠実にやった結果... 2005.10.17 3Detc
3Detc 時々復習 ちゃんと習得していないソフトはしばらく使わないと忘れる忘れる…;;だから時々いじらないとダメなのよね、ZBrushは。これはZApp Linkを試してみたもの。フォトショならレイヤー作って色塗り出来るし写真を持ってくるのも簡単ですね。でもプ... 2005.10.15 3Detc
3Detc ZBrushからCarraraへ これのカテゴリー難しいな…ZBrushで作っても最終レンダリングをCarraraでやるつもりなので連携が重要になってきます。テクスチャーはテスト済みなので今度はディスプレイスメントマップ(DM)。(カタカナで書くとわけわかめですなー)結果は... 2005.09.07 3Detc
3Detc AnglerFishに挑戦してみる ZBrushのデモムービーで有名なのはあのアンコウですよね。で、少しはツールの使い方を覚えてきたので挑戦してみました。いやー肩凝った!!!腕痛い!!!人が作ったものを真似して作るって難しいですねー。って違う魚だよ;; あっヒレが一つ少ないや... 2005.08.31 3Detc
3Detc フジチュウ ZSphereでベースを作るのばっかりやってるとなんだか疲れてきたので、ここはZBrushの基本?球体からウニュウニュ粘土細工をやってみました。富士山はわりと簡単に出来たけど、それに合わせて身体を作るいい方法がわからない;;なんで手取り早く... 2005.08.23 3Detc
3Detc ZBrush 2 やっと2にバージョンアップすることが出来ました。(^_^)vやっぱり2のほうが使いやすいです。最初のZスクリプトの説明もなんだかわかりやすい気がします。作業スペースが広いのもいいですね。で、今日はちょっと違う機能も使ってみました。これはZS... 2005.08.20 3Detc
3Detc ZBrushその次 同じく ZSphere を使ってモデリングしてCarraraでレンダリングしたもの。なんだか色鉛筆を買ってもらった子が、よろこんでいろんな色を使いました。みたいだわ。(-_-;)いろんなモデリング方法があるけどZSphereが私には一番あっ... 2005.08.19 3Detc