Photo

Photo

アートアクアリウム展2012

日本橋で催されているアートアクアリウム展2012に行ってきました。アートアクアリウム展2012開催期間終盤で混雑している中3時間もねばって金魚と格闘してましたが、暗さと動きで失敗作多数;;12月には大阪にも来るのでまた行こうと決心した次第で...
Photo

ニコンのリモコンケース改造

改造というほどのもんじゃないのですが…ニコンのリモコンML-L3は便利なんだけど、このまま外それも暗い所で使うと無くすんじゃないかと心配でしようがない;;皆さんはどうなんでしょうね…リモコン自体に紐を通す穴でもあったらいいのですが、ツルンと...
Photo

北海道201208 -3

8/5。さてようやく今回の旅の目的千歳基地航空祭です。でも朝から雨降ってますよ〜〜;;7時30分くらいにホテルを出て千歳駅へ。シャトルバスへ向かう人がパラパラと…なんか嬉しい;;;待つこともなくバスに乗って基地へ。しかし、雲が低い;;;視程...
Photo

北海道201208 -2

8/3に着いた時は残念ながら羊蹄山は見えませんでしたが、翌4日の早朝には見えていました。見えてるうちにと朝食前に撮影に。朝は雲が低くなっているのでこういう天気でも見えやすいのでしょうね。右の写真は有名な撮影ポイントのさくらんぼの木と。早朝な...
Photo

北海道201208 -1

ジャンボの政府専用機を見に千歳基地航空祭に一度行ってみたかったので行ってきました。しかし、この時期お盆に近いせいか飛行機が高い!!マイレージの特典航空券も取るのは至難の業;;これから早くにピーチで取ったほうがよかったかもね…航空祭だけじゃ勿...
Photo

佐用のひまわり畑

6月にも行った佐用ですが、ここはひまわりで有名なところなので今度は日帰りで行ってきました。この時期はちょうど林崎地区が満開でした。駐車場は広いけどひわまりまで500m程歩かないといけません。天気がいいのはいいけど外気温は37℃くらいあった日...
Photo

安藤建築めぐり -3

最後の安藤建築は兵庫県立こどもの館。平日だからか幼稚園くらいの子供達と保護者の方が沢山いて、いろんな催し物をやっている館内を楽しんでいました。ここは箱ものだけじゃない感じがしましたね。建物最上階の野外劇場に行くと隣接する貯水池が見渡せ、自然...
Photo

安藤建築めぐり -2

佐用コンドミニアムを出て次にむかうは播磨科学公園都市。兵庫県たつの市新宮町光都という住所です。光都は「こうと」と読むのですがなんだかアニメに出てきそうな…;;ここでは播磨高原東小学校・中学校が安藤建築です。まずは播磨高原東小学校。駐車場のあ...
タイトルとURLをコピーしました