Photo

Photo

インターバル撮影データを3度楽しむ

コンポジットとインターバルでインターバル撮影したデータからコンポジット、動画と利用したわけですが、もうひとつ楽しめるソフトがありました。DeepSkyStackerこのDeepSkyStackerはWindowsのソフトなんだけどインターバ...
Photo

コンポジットとインターバル

前回ISSをコンポジット撮影したけど普通の星空でもやってみたいのだ。で、D7000でばかりやるとシャッター回数ばかり消費するので今度はD90でやってみた。ただ、D90にはD7000みたいにインターバル撮影機能が内蔵されていないのでそういう機...
Photo

ISS「きぼう」ふたたび

前回は長時間露光で撮ったISSきぼうを今度はコンポジット撮影で挑戦してみました。普通の星なら線がつながるのですが、ISSは速いから点線になっちゃってますが…暁のISS国際宇宙ステーション6時過ぎの時間だったのでF2.8 ISO200 SS:...
Movie&Video

別府 鉄輪温泉 2

二日目も朝から鉄輪温泉へ。定番の地獄めぐりをするためです。 こちらは海地獄。入浴剤のようにきれいな色だけどここの温泉はどこも100度くらいあるのでさわることはできない。夏だと外の池にオオオニバスが大きな葉を広げているらしいけど、今はこの温室...
Photo

別府 鉄輪温泉

1月12日。大分空港でMD-90を出迎えたあと一路別府へ。宿にチェックインしてから鉄輪(かんなわ)温泉へ。町へ近づくと湯けむりがすごい!さすがですね。で、この町を一望出来る展望台へ。そこからの昼と夜の眺めです。夜はどうもカップルの休憩場所の...
Photo

大阪イルミネーション

なんとか今日は去年のたまっているのを消化したい!で、これが最後だ。(^^;)12月のクリスマス直前に女子だけで忘年会。その後は御堂筋のイルミネーションや高島屋屋上も見て回った。これは南海線の難波駅。普段は広告が多いけどこの時期はちょっとメル...
Photo

平戸

これまた前後するけど2012年12月7日にハウステンボスのイルミネーションを楽しんだ翌日はレンタカーで平戸を回ってきました。なのでこの投稿は2012/12/08のこと。ハウステンボスから佐世保を抜けてひたすら走ってやっと平戸島へ。お天気は雲...
Photo

アート・アクアリウム in Osaka

2012年12月12日に行ったのですが書くのが遅くなってます;;(まだまだ他にもあるんだけど)9月に東京で見に行ったアート・アクアリウムが心斎橋大丸で催されています。(ってもう終わったけど;;) 東京展での経験をふまえて平日の午前、さすがに...
タイトルとURLをコピーしました