3Detc Hexagon -04 ナイフの代わり… えーhashimotoさんのC4Dのナイフツール(夜間のみ運用サイト)に対抗?しましてHexではどうするか…というのをやってみます。(関係ないけどC4DのUIはすっきりしてて好きです;;)いままでナイフはないのか!ナイフは?というのをよく聞... 2005.05.18 3Detc
3Detc Eovia Hexagon -03 左にあるのはHexでのビュー。これでなんと64kなのだ。こんだけスムージングしてても関係ないみたい。この状態でCARRARAに書き出すとスムージングをすべて変換してしまうのでなんと3.1MBにもなった。;;試しにobjで書き出すと1.2MB... 2005.05.18 3Detc
3Detc 参考チュートリアル Character ModelingSiloのチュートリアルですがHexagonでも十分参考になります。すばらしいです。新機能のTopology Brushってこんなふうに使うんですね。最初見た時、でどんな時に使うの?って思ってましたから。 2005.05.17 3Detc
3Detc Hexagon -02 Amapiで重宝した機能'copy on a support'指定したオブジェクトを違うオブジェクトにそって配置してくれるものです。その配置も垂直や面にそったものとかいろいろ選べます。複製をクローンにしておけば元のオブジェクトを編集するとす... 2005.05.15 3Detc
Carrara 役に立たないサンプル HexagonでモデリングしてCARRARAで仕上げた第一号…なんだけどまったく参考にならんなーこれじゃー。;;とにかく目の前にあったぬいぐるみを作ってみただけ。(^^ゞモデリングソフトはそれぞれそのソフトならではの作り方がありますよね。A... 2005.05.12 Carrara
3Detc Hexagon – 01 チュートリアルに習って作ってみた。面の分割はAmapiより随分便利になってます。六角にあるようなラインの横or縦並び選択に加えて、始点と終点を選んで間を選択してくれる機能なんか痒いところに手が届く感じです。おでん型のUniversal Ma... 2005.05.11 3Detc
3Detc Hexagonダウンロード開始 昨日からダウンロード版が先行して発売開始となりました。HexagonCARRARAやAmapiユーザーならバージョンアップということで99ドルです。購入時にシリアルは聞かれませんがインストールの時に入力画面が出て来ます。165MBの容量のう... 2005.05.11 3Detc
3Detc Hexagon 3 また新しい機能のムービーがアナウンンスされていました。デモムービーこれsoftselectionといって選択した面に隣接した面まで度合いを変えながら選択出来るやつですね。そういえば六角にも簡単なのあったな…。ここまで細かい制御は出来ないけど... 2005.05.07 3Detc