3Detc ZBrushからCarraraへ これのカテゴリー難しいな…ZBrushで作っても最終レンダリングをCarraraでやるつもりなので連携が重要になってきます。テクスチャーはテスト済みなので今度はディスプレイスメントマップ(DM)。(カタカナで書くとわけわかめですなー)結果は... 2005.09.07 3Detc
3Detc AnglerFishに挑戦してみる ZBrushのデモムービーで有名なのはあのアンコウですよね。で、少しはツールの使い方を覚えてきたので挑戦してみました。いやー肩凝った!!!腕痛い!!!人が作ったものを真似して作るって難しいですねー。って違う魚だよ;; あっヒレが一つ少ないや... 2005.08.31 3Detc
3Detc フジチュウ ZSphereでベースを作るのばっかりやってるとなんだか疲れてきたので、ここはZBrushの基本?球体からウニュウニュ粘土細工をやってみました。富士山はわりと簡単に出来たけど、それに合わせて身体を作るいい方法がわからない;;なんで手取り早く... 2005.08.23 3Detc
3Detc ZBrush 2 やっと2にバージョンアップすることが出来ました。(^_^)vやっぱり2のほうが使いやすいです。最初のZスクリプトの説明もなんだかわかりやすい気がします。作業スペースが広いのもいいですね。で、今日はちょっと違う機能も使ってみました。これはZS... 2005.08.20 3Detc
3Detc ZBrushその次 同じく ZSphere を使ってモデリングしてCarraraでレンダリングしたもの。なんだか色鉛筆を買ってもらった子が、よろこんでいろんな色を使いました。みたいだわ。(-_-;)いろんなモデリング方法があるけどZSphereが私には一番あっ... 2005.08.19 3Detc
3Detc わからないなりに… ZBrushを買いました! \(^o^)/でもまだ1.55。早く2を使いたいけどメールが来ないのでしばらく1.55で我慢して練習してます。これはZSphereでおおまかにモデリングしてポリゴン化したもの。所用時間だいたい15分程。まだツール... 2005.08.18 3Detc
Carrara Raytraced DOF あとからDOFでは時間がかかるのでシェーダーを透明なしに変更してましたが、元々はガラスのチェスです。一晩G5にがんばってもらってガラスでレンダリングしたのがこれ。ガラスのキラキラ感のぼけ具合が予想以上によかったです。(レンダリングタイム4時... 2005.07.10 Carrara
Carrara スモークムービー2 パーティクルでいろいろやってみたのですが、設定が微妙で最適値を出すのがなかなか大変です。;;あんまりリアルなものは望めないですが…パーティクル+ブラーオブジェクトtoonでアニメっぽくパーティクルは形状を球体にしていますが、これが一番レンダ... 2005.06.23 Carrara