3DCG

C4D

IvyGrower

Ivy GeneratorをC4D上で使えるようにするプラグインが Renderosity で紹介されていたので試してみた。IvyGrower手っ取り早くプリミティブでテストしようとしたけど、生やすオブジェクトはポリゴンにしとかないといけな...
C4D

2009年賀状-1

やっとこさ、年賀状のための作品作りをはじめた。丑なんだけど…これは違う部分ね。(^^;)今回はちょっと違った感じにしようかと思ってるんだけど完成してみないとわかんない;;。C4DではXrefっていう外部参照システムがある。パーツごとに別々に...
C4D

タイヤ

3Dでタイヤを作るのってどれが王道なのかよくわからないけど一番お手軽は溝をバンプでやるのかな。次は溝というか突起部分をモデリングしてタイヤにそって複製していく方法。今までそこまでやったことがないのでここのページを参考に作ってみた。Makin...
C4D

Absorption 2

またやっています。(^^ゞCarraraのAbsorptionの影は球体みたいなものだとどうも濃すぎるように思うけど、おおむね正確かと思いました。フレネルについては透明では使うと相当暗くなってきれいな色が出ません。なのでこれは反射にだけ使っ...
C4D

Absorption

久しぶりの更新です。Cinema4Dのアニメーションをやりたいけどもうちょっと基本的なことをやろうと思っています。で、色ガラスについて。Carraraでは透明チャンネルにカラーを設定してましたが、同じようにすると左のようにどうにもよろしくな...
C4D

車輪の回転

実際の世界では車輪が回転して本体が動くんだけど3Dでは本体が動いた距離に応じて車輪が動くというか車輪を動かすのが普通なのかな。Carraraの時はプラグインでこれを実現していました。Cinema4Dでもそういうプラグインはあるみたいだけどな...
C4D

歯車アニメーション02

てんぷとかは作ってないけど、長針、短針くらいならなんとか…と思ってやってみたけど、問題は短針の回転をどこからもってくるのか…。沸騰しそうな頭でなんとか考えたわけですが;;;本物がどうなっているかわかんないのでここからは想...
C4D

歯車のアニメーション01

C4Dのエスプレッソの練習で歯車のアニメーションを作ってみました。練習といっても単純なのを繰り返しているだけ;;;時計の歯車をまねていて、分の2番車が10秒で60°回転しています。1分で1回転なので実際の時計より60倍速いことになると思いま...
タイトルとURLをコピーしました