Photo 根本大塔と満月 夕方から仕事で高野山に行ったついでに夜の伽藍にもよってきました。 ちょうど満月だったので大塔とのツーショットをねらってみたかったのです。 午後7時半くらいでしたが、人っ子一人いません。(人がいてもそれはそれで緊張するのですが) 今、中門再建... 2011.10.11 Photo
C4D C4D カメラとのボケ比べ 以前に実験したカメラとC4Dの被写界深度をR13のフィジカルレンダーで試してみた。(今思うにまずこれをやるべきでしたね;;) D90で撮影 焦点距離35mm(換算52mm)F2.8の写真を元におなじようになるようテストしてみた。 カメラの設... 2011.10.06 C4D
plane 羽田沖その他 ギャラリーには載せてないその他諸々。 このN737ER BBJ Oneは左右で柄が違うらしいのですが、残念ながらこの向きしか見れませんでした。でも見れたからいいか。 モヒカンもやってきました。滑走路を真横からみていると距離感がわからず向き合... 2011.10.06 plane
plane 羽田沖写真撮影セミナー 9/24ANAスカイホリデー企画のルーク・オザワ羽田空港沖ヒコーキ写真撮影セミナーに行ってきました。 といってもこれだけのために東京に行ったのではなく前日に娘の結婚式が横浜であったからなんですが…;; ちょうど日程があったのでこれは参加する... 2011.10.06 plane
C4D C4D R13フィジカルレンダー2 カメラの項目に追加されたフィジカルの各項目をテストしてみた。 F値を自由に変えられるので被写界深度はこれで操作することになる。以前の詳細にあったものはデプスマップのためのものになるのかな? 【色収差】 ボケがないと効果はわからないですね。実... 2011.09.17 C4D
C4D C4D R13フィジカルレンダー 待ちこがれていましたR13がやっと届きました。 で、さっそく試したのはフィジカルレンダー。どこまでカメラのレンズに近づけるか? 最初被写界深度のボケがなかなか思い通りにならず試行錯誤;;仕方がないのでコンテンツブラウザの見本をチェック。そう... 2011.09.16 C4D
Movie&Video AEでスタビライズ mac版のPremiereには手ぶれ補正がついてないのでAEでやらなくちゃいけないのが面倒…。なのですっとばしてたりするんだけど、やっぱりやったほうが見やすいよな…。 手持ち撮影の動画をAEのスタビライズで補正した場合と何もしない元動画の比... 2011.09.15 Movie&Videoplane
Mac Macでブルーレイ FHDの編集ができる環境なのにブルーレイに書き込めないのを解消すべくまたまた出費;; オリジナルのDVDプレーヤーは下段に移動して上段にこのブルーレイを設置。 下段のプレーヤーを使うときはOption+イジェクトキー。 まだ付属のToast... 2011.09.09 Mac