今年も梅の季節がやってきました。

060614.jpgまずは青梅。これは去年味をしめたブランデーの梅酒。梅も大きくて良いもの。ホワイトリカーだと出来立てはなんだか馴染んでない感じだけど、ブランデーの梅酒は最初からまろやか。香りもいい!

で、今年は久しぶりに梅シロップも作ろうかと思っています。こちらは安い梅で。(^^;)

コメント

  1. kaga より:

    おー、ぼやいてもええでー。足蹴にしたりせーへんから。(^^;)

  2. matsu より:

    ども・・
    qutaさんもご活躍の様子で、羨ましいです。
    はは、商売柄こだわらないといけませんので;;;;;;
    しかし、この歳になって、妙に商売の難しさを実感してきまして、今までサボり過ぎたのが後悔先に立たず実感中です・・(笑
    てkagaさんちのblogでぼやいても;;;;;(泣笑
    おやじ何やってんの・・て叱られそう;;;;;

  3. 久多爺 より:

    ちわっす!matsuさん。
         どうもアルファベットが馴染めないです^^;
    どちら様もかなり贅沢な梅酒のご様子。
    ブログの方へも寄ってみました。充実してますね!!^^/

  4. kaga より:

    なんだか梅酒にするのがもったいないようなお酒ですね…;;
    焼酎乙類で作っても個性的でしょうね。私はあんまりこっちの焼酎は好きじゃないですが…。

  5. matsu より:

    梅酒用日本酒て売ってるみたいです、20度あります。
    ようするに原酒ですね。
    でも日本酒(醸造酒)の限度は19度くらいだと思うんですけどね。
    今回使用したのはblogにも書いておきましたけど、1月に購入したしぼりたて生原酒を今まで(梅酒を作ろうと思って)冷蔵庫で熟成保存(笑)しておきました、これは18度から19度あります(梅酒にしなくてもおいしく飲める酒です(笑))。
    もっと度数が少なくてもできるみたいです(が、本当は酒税法でいろいろあるみたいです、このあたりはちょっと調査ちゅうです)あと焼酎乙類でもつくる人も多いようですね、まぁ、いろいろマイ梅酒ですからね。
    ちょっと砂糖を入れすぎたかも(700g);;;;;;;

  6. kaga より:

    おお!流行の先端ですね!
    梅酒用の日本酒ってどれくらいのアルコール度数なんです?

  7. matsu より:

    うちは流行の日本酒で作りましたよ・・・・・(^^♪

タイトルとURLをコピーしました