plane レトロ機 Australian International Airshow 2019 エアショーには博物館でしかみないようなレトロな機体もたくさん飛んでいました。ハドソンA16-112(VH-KOY)もテモラ航空博物館のもので1939年製造だそうです。オーストラリア軍のハドソンは太平洋戦争で日本とも戦ったみたいで南方戦では日... 2019.04.03 Tripplane
plane RAAF HAWK 127 Australian International Airshow 2019 最初この機体と真下から見たフォルムが同じ機体だと思わず、あれ?あれはどれ?とか思ってました;;;イギリスのレッドアローズもホーク T.1なので同じ系統なんだけどまた違った印象ですね。F-2の洋上迷彩って感じでしょうか。 2019.04.03 Tripplane
plane Boeing B-52 Stratofortress Australian International Airshow 2019 Boeing B-52 Stratofortressこの機体のフライパスは一度見たことがあるけど地上展示は初めて。ほんとは離着陸が見たかったけど飛行展示はフライパスのみでした。B-52の地上展示は広い会場の一番端っこのほう;;でも一回近くで... 2019.04.02 Tripplane
plane F-22A Raptor / F-35A Lightning Australian International Airshow 2019 このエアショーの目玉はなんたってラプターです。サイトやパンフでも一押しって感じですからね。オーストラリア空軍にはF-18もF-35もあるけどF-22はないですからね。この3機体が一緒に飛ぶこともあったけどラプターの大きさが際立ってました。形... 2019.04.02 Tripplane
plane Cessna A-37B Dragonfly Australian International Airshow 2019 オーストラリア、メルボルンの西にあるアバロン空港で行われるオーストラリア・インターナショナル・エアショーに行ってきました。3月は日本で言えば9月、まだまだ夏ですね。特にエアショーの日は熱波で最高気温38度という半端ない日でした;;;もうちょ... 2019.04.02 Tripplane
Photo ジュエリーアイス 帯広からまっすぐ南へ行った大津海岸はジュエリーアイスで有名です。一度見て見たいと思い朝日に合わせたツアーに参加しました。この日は快晴で絶好の撮影日和。海岸の休憩所の温度はマイナス18度!環境は狙い通りなんだけど肝心のジュエリーアイスは新しい... 2019.03.25 PhotoTrip
Photo 雪のタウシュベツ橋梁 寒さ真っ只中の北海道、帯広に行ってきました。雪道は苦手なので千歳からバスね;;で、これまたバスで糠平温泉へ。NPOひがし大雪自然ガイドセンターが企画しているスノーシューでタウシュベツ橋梁まで往復するツアー(糠平温泉郷バスパック)に参加してき... 2019.03.25 PhotoTrip
Train バルト海クルーズ -4 ドイツ/モリー鉄道SL クルーズ4日目、ドイツ北部の町バートドーベランからキュルンクスボァン西までモリー鉄道の観光SLに乗りました。バートドーベラン駅を出てしばらくすると街中を走るルートがあって面白いのですが、どちらかというと外からこのSLを眺めたかったですね。バ... 2019.01.23 TrainTrip