C4D C4DでHDRI 前からやってみたかったC4Dの「テクスチャを焼成」タグを使った簡単HDRIの作成。まずはシーンに球体を配置。次いでそのまわりに適当に板を配置してそれに発光80〜120%くらいのテクスチャを指定。球体に「テクスチャを焼成」タグを設定して設定の... 2010.01.18 C4D
C4D Happy New Year 2010 皆様ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。年賀状のほうは2パターン作ってますのでギャラリーのほうをどうぞご覧ください。2010年度年賀状正月にずっと気になっていたMAXONのCI... 2010.01.03 C4D
C4D なんちゃってクリスマス動画 やっとこさC4DのMoGraphをいじることが出来ました!! 最初インストールしたあと失敗しましたってコメントがでて焦りましたが、無事インストールされたみたいです。 (なんでこんなのが出るの?!)で、即席のクリスマス動画を作ってみました。な... 2009.12.25 C4DMovie&Video
C4D C4D R11.5 やっとインストールしました。で…何が変わったのだっけ…;;;そうだ、レンダリングが速くなったってことなので以前試したSponzaをやってみた。R11でテストしたSponzaR11では39秒でしたが、同じファイルをそのままレンダしてみるとR1... 2009.10.10 C4D
C4D マッチムーブ事始め GH1でHD動画がやっと撮れる環境が出来たので、やっとマッチムーブをやろうって気になりました。かといってこれ以上の出費はなるべくおさえたいので99ドルのPFhoeを購入。(幸い今は円高だし…)このソフトはほんとに簡単なことしか出来ないんだけ... 2009.09.28 C4D
C4D シリコンカップ3D 物撮りの再現を3Dでやってみるとどうなのか…ということで簡単にモデリングしてやってみた。記憶だけで作ってたらカップの形がけっこう違っていて人間の記憶の曖昧さを改めて感じました。まー雰囲気ってことで;;実際カメラで撮ったのは右から自然光が差し... 2009.09.14 C4D
C4D ビルの灯りのマテリアル C4D Cafeでブレードランナーのようなシーンのブルなどのマテリアルをプロシージャル・マテリアルで表現するっていうのをやってます。で、チャレンジ出来るかどうかわからないけど、自分でもやってみることにしました。サンプルがアップされているので... 2009.08.14 C4D
3Detc GoZ for Cinema4D GoZはZBrushとMaya,Modo,Cinema4Dとをシームレスの連携させてくれます。OSX版がリリースされたのでさっそくテストしてみました。OSX Update: ZBrush OSX 3.2, GoZBrushダウンロードまずは... 2009.07.03 3DetcC4D