kaga

Web&Phone

Word Press ME から本家版に

このブログじゃなくてメインサイトのことなんですが、Word Press ME 2.3.3から本家版の2.5.1Jに変更しました。 MEは提供していたWordPress Japan が閉鎖されたのでこの先のアップデートは望めないのです。で、ず...
Carrara

Passing 完成

この間、春季展に出したものをギャラリーに追加しました。ご来場いただきました地元の皆様ありがとうございました。 PASSING A1サイズで出力しています。フォトショの合成を多用しているので今までと少し雰囲気が違うように思うのは本人だけかな?...
Photo

石楠花 光と陰

ちょうど2006年の今頃にもこのブログに高野山の石楠花をのせていますね。(^^;) 高野山の石楠花 今回は天気がよかったので、少しローキーで光と陰をねらってみました。石楠花の花はやっぱり晴天の太陽のもとより日陰や曇り、もしくは雨のほうが似合...
Diary

復旧したかな

データベースのMySQLの障害のため本サイトとブログが正常に表示されませんでしたが、ほぼ復旧したかと思います。 ちょっとまだブログのほうは怪しいところがあるけど、そのうちなんとかなると思います。 いやー、ほんと困ったもんだ;;;;
Photo

本福寺と夢舞台

3月のことだけど淡路島と鳴門に行ってきました。初日は建築めぐり。どちらも安藤忠雄の設計で左は本福寺。丸い池の中に地中への階段があって池の下に本堂があります。その本堂内部は朱色の柱に囲まれた円形で正面扉も湾曲しています。この朱とコンクリのグレ...
Photo

クレマチス

庭のクレマチスがたくさん咲いているので魚眼で接写してみた。マクロで撮るより被写界深度が深いような気がします。多分;; 花に近寄るとレンズに花粉がつきそうになるので気をつけないとダメですね。ファインダーと現実とのギャップが大きいからついつい近...
Photo

Fisheyeで撮ってみた

前からほしかったレンズを買ってしまった;;;いやほんとは(^○^)なんだけど、金額が高いから…。カメラ本体が買える値段だもんな…。 風邪もよくなってきたのでやっと野外撮影に。仕事のついでなんだけどちょっと寄り道。 左はいかにも魚眼って感じ?...
Photo

高野の桜

丁度お大師さまの日、21日に高野山でかけました。山内の桜は一部を除いてまだまだこれからといった感じでした。下界ではとっくに葉桜なんですが…;;; この写真は本山の正門に置かれた手水桶。26日の旧正御影供のためだと思われます。提灯は毎月21日...
タイトルとURLをコピーしました