kaga

Mac

Intel Mac CM

日本でもインテルマックのCMやってますね。 PCは地味で小さな箱でインテルはそこで単調な作業を強いられていたわけですか…(^^;) 英語版はここ。ナレーションはキーファー・サザーランド(「24」のジャックね)だそうです。 「24」にはマック...
Photo

ホワイトバランス調節

コメントにリンクしたモニターの写真が暗いときに撮ったからかあまりにひどいので再度挑戦。 E-500にあるホワイトバランスの設定がどうにもしっくりこないので温度指定でやってみました。(ゴチャゴチャしているモニターまわりなのでお恥ずかしいですが...
Photo

RAWが開かないと思ったら…

フォトショCS2でRAWを開くのにオリンパスのプラグインで読み込めば開けるけど通常の開くで選択できない…。??? で、CS2のプラグインをアップデートして解決しました。(ホッ) で、モニターをFlexScanS2110Wに変えたら、CS2の...
Photo

本体来ました!

やっとE-500本体が来ました。>^_^< いくら本体が軽くても重いレンズをつけるとやっぱそれなりの重量になるわけですが…仕方ないですね。 初写真はチャチャ「シンバルの王子様」。あの明和電気のオモチャです。実はこのあいだ「ロボ・カフェ」へ行...
Carrara

白クマ別バージョン

poserフリーデータの白くまを使った別バージョンです。このシーンを作りたい!って思ったけど難しいですねーこういうのって。透明度を落とすと距離感が出ていいかもしれないけど、ちょっとそれは今回似合わないな…。透明の水はその中にいると存在を忘れ...
Photo

眼デジ。結局のところ

軽さ優先で結局E-500にしました。 2月末発売のE-330と迷ったんだけど重さが100g以上違うのでやっぱりこっちにしました。ハハ;; E-330は普通のデジカメみたいに液晶で確認しながら撮影出来るし、角度も変えられるのが魅力なんですけど...
Mac

EIZOショールーム

今日は去年の12月に本町に出来たばかりのEIZOのショールームに行ってきました。(他にもあちこち) 今使っているのはアップルの古いデザインのStudio Display(17インチ)。別にこれで支障はないのですが、家庭内下取りということにな...
3DCG

ArtRage2が出ました

バージョン1ではちょっと困ったちゃんでしたが、2では改善されていますね。ヨカヨカ>^_^< あーでも、レイヤーや水彩は有料版だったのか…。 まー今のところマーカーしか使ってないからフリーでも十分なんですが。 今日はやっと余裕ができたので病院...
タイトルとURLをコピーしました