阿修羅一同勢揃い

1124-1.jpg 1124-2.jpg久しぶりに奈良に行ってきました。(本当は先週にも行ったんだけどバドの試合なのでただ行っただけ;;;)晴天で風もなく気持ちのいい一日でした。
お目当ては興福寺国宝館の八部衆立像。今だけ8体が揃って展示されています。八部衆立像で有名なのはなんちゅうても阿修羅。あまりにも有名ですよね。8体並んだ中でもあの手は異質なので一番目立ってます。;;それに唯一武装していないので優美な姿ですね。これらは乾漆造といって土の土台に漆で麻布をはって整え、乾燥後中の土は取り出すという技法です。まー和紙なんかである張りぼてみたいなもんです。(内部には補強材がはいってるそうですが)同じ技法の十大弟子立像のところに書いてあったけど軽いから火災の時も運びやすかったそうです。だから現存していると。
この技法(正しくは脱活乾漆造っていうらしい)ってすばらしいと思うんだけど、どうも当時高価な漆を大量に用いるうえ、制作にも手間がかかるなどで平安以降作られていないそうです。それをなし得た興福寺の力も実感できます。今も国宝がわんさとある寺ですからね…。

平城京遷都1300年にむけてかどうかわかんないけど(1300年には間に合わないよね)中金堂を再建しようとしていますが、すごい予算でしょうね…。現存している東金堂(上の左写真)より規模は大きそうだし…。右は五重塔のてっぺんの相輪。ちゃんと避雷針がありますね。屋根を伝って地面まで線がのびています。この五重塔って五輪塔と同じ意味合いがあるんですね。


興福寺のあとちょっと足を延ばして餅つき名人で有名な中谷堂へ。つきたてのよもぎ餅はほんとおいしいです。奈良に行ったら是非味わって!

餅つきの動画があった;;;
中谷堂

1124-4.jpg 1124-5.jpg


昼食のあとテクテク歩いて春日大社へ。いやー七五三で賑わってました;;
せっかくなので500円払って中も参拝してきました。もう社がいっぱいで神様だらけですね。(^^;)
春日大社といえばやっぱり灯籠かな?ふと見た灯籠に地元の住所が書いてあってちょっとびっくり。どんどん増えてるんでしょうね。
今年一番の銀杏の紅葉はこの春日大社で決まりですね。この木の他に樹齢約700年といわれる大木も見事に紅葉していました。

1124-3.jpgこちらは御神木の大杉。樹齢約1000年だそうですがその姿にはやっぱり圧倒されますね。


1124-6.jpg 1124-7.jpg

周囲を囲っている回廊の灯籠は朱色の柱とあいまってきれいです。中でもここが一番きれい。(^○^) この二つ同じ場所なんだけど坂になっていて上からと下からで撮ってます。さてどっちが上?下?


1124-8.jpg 1124-9.jpg

鹿はやっぱりこういう場所で見るのがいいです。なんかほっとします。広々としてて大木もある飛火野は気持ちいいですよ〜〜。

コメント

  1. kaga より:

    matsuさん
    おお、そうですね、このブログで少しは奈良の宣伝になったかな?(^^;)
    若い頃は京都と同じくらい奈良にも通いましたからね。最近はとんと行ってなかったけどこれからまたボチボチ出かけたいと思います。

    >さて回廊の上下は、左が上から、右が下から?
    はい、其の通りです!小細工とかしてないですから。ほんとは明度をいじろうかと思ったんだけど我慢しました。(^^;)

    くろぬこさん
    >つきたてのお餅
    ええ、ほんとに。おみやげに持って帰ったのはやっぱり少し堅くなっちゃってます。(レンジでチンするとましかな)
    唐招提寺の修復が終わったら今度は是非西ノ京に行きたいです。(^^;)

  2. kaga より:

    やすりんさん
    奈良公園のイチョウは今回は記憶にないので通ってないのかな…。
    もう一つイチョウで記憶に残っているのは東大寺に裏のほうだったかな?大木が並んでいるので圧巻でした。(場所は歩いてみないとわからない;;;)

    mauiさん
    奈良県には近いんだけど奈良市はやっぱり遠いです。車で2時間、早くても1時間半かかります。
    奈良と京都じゃ雰囲気が違いますよね。なんていうか奈良はのんびりしてます。

  3. くろぬこ より:

    つきたてのお餅はおいしいですよね~。ってどこに着目してますか、オレ(^-^;

    奈良、修学旅行以来、行ってないです。一人のんびり、一日中散策したいな~。

  4. matsu より:

    こんにちは
    おお、相変わらずアクティブですね、奈良ですか
    奈良に思い入れのあるtetsudaさんが見たら
    泣いて喜びそうな記事ですね。
    写真は綺麗だし、文章を読んでいると行きたくなってくるし・・
    いつもほんとさすがと感心します。
    さて回廊の上下は、左が上から、右が下から?
    ですかね(灯籠を基準にすると、でもトリックがあれば??)

  5. maui より:

    親戚がほとんど奈良でよく行きましたが
    観光地はほとんど行ってない…。
    そんなモンです。
    京都とはまたちょっと違った感じかな。

  6. やすりん より:

    説明が詳しいので、久しぶりに奈良に行った様な感覚です。
    画像を見ていると、奈良と言えばもみじはもちろん奈良公園の歩道に沿った道は、イチョウの葉の絨毯が凄かった事を思い出しました。
    久しぶりに行ってみたいなぁm(゚- ゚ )

  7. kaga より:

    久多さん
    この乾漆造の像ってなんだかやわらかい感じがして威厳というのはないかわり違った魅力があります。

    興福寺には国宝の十二神将立像もあるのですが、こちらはいつでも見れます。私にはコミカルな感じがして十二神将の中では好きなタイプです。

  8. はリボテで軽いから消失しなかったとい点でやはり神仏のご加護だなあ^^

タイトルとURLをコピーしました