すごく便利!って思ったんだけど、守らないといけない事があるのちょっと書き留めときます。
まずは一色しか扱えない。(左のような)グラデーションもダメ。一色だけだから線と塗りみたいなのも当然だめ。こうなるとかなり限定されますよね。
そういう時はイラレへ書き出してSwift3Dで読み込む。読み込むと自動的に押し出しデータになって中の塗りもちゃ〜んと再現されます。(右のようになる)部品は分かれてしまうので厚みを変えたりするには一つづつやらないといけない。
この流れがわからない時いろいろいじっててSwift 3D XpressがおかしくなってFLASH共々何度も落ちた…;;
コメント
bashiさん、こんにちは。
イラレやFLASHの平面データの押し出しに特化したXpressは単品ならSwift3Dの半額以下ですよね。
ちょっと立体化したいけどモデリングまではしないな…って人には最適だと思います。
3D Swift ver.4 日本語版の存在を知り、これは楽しそうなツールだ♪と、いろいろ情報探していた所このエントリに辿りつきました。
英語版のXpress単品を購入しようかなぁと悩んでいたところでした。貴重な情報ありがとうございますー。
※TB打たせていただきました。
悩みますよね。これに関する説明がどこにあるのかわからずじまいです。;;
>パスの再現性もこっちの方が
ほんとそうですね。複雑になると輪郭がおかしくなってスムーズにしたりメッシュを細かくしたりやってると追いつかなくて落ちるみたいです。;;
そうなんですよね>1色 ぼくも最初、おっかしいなぁと悩みました。でやっぱ結局イラレ経由。パスの再現性もこっちの方が確実っぽいですね。