2006-05

WIP&Works

会場の様子

春季展の会場での展示の様子です。大ホールでの展示なので天井がバカ高い空間です。で、この方向は明るいですが、反対側が暗くて使い物にならないという少し困った空間でもあります。もともと舞台中心のホールで多目的ではないのが原因らしいです。つまりは舞...
WIP&Works

Flotation-II続き 第2回 春季展

やっとレンダリングも終わってほぼ完成。5/12〜14の展覧会用だから一週間後まで公開はお預けなんだけど、長時間レンダの元凶の水面だけアップしときます。残りの部分は速かったんだけどね…。今回は地元だから搬入も搬出もらくちんです。知ってる人だけ...
3Detc

Hexagon 2 Unfoldムービー

Unfoldの作業を追ったムービーを作ってみました。QuickTime 7(H.264)以上でご覧ください。(5MBちょいです)これが正しい開き方かどうかは置いといてまーこういう手順で開きが出来ますよ。っていう作例です。余談ですが、H.26...
WIP&Works

カモノハシ号-2

いつからかカモノハシ号になった大型輸送船。本体だけ少し変更してHexagon2でUVやり直してペイントしました。これの砂糖菓子バージョン(SSS)も作ってみたいなーとか思っていますが、ちょっと後回し…。
3Detc

Hexagon 2 Unfold(カモノハシ号)

鯵の開きの作り方もだいぶ慣れて来たかな?手順はpinで対称の中央線を指定して、seamsで切れ目をいれていく。この切れ目の入れ具合で重なったりするので少しづつ調整していきます。でも一旦保存したものを開くとseamsのラインが消えていてまた一...
3Detc

Hex2 ペイント

少しづつ使い方もわかってきたHexagon2のペイント練習。左はHexagonの画面。ブラシのエッジがきれいな部分と汚い部分があります。ポリゴンの影響なのかな…?これが解消したらフォトショでの修正は減るんだけど…。あとUVを開いた部分のペイ...
タイトルとURLをコピーしました