3Detc

3Detc

やっと…Hexagon 2.1

やっと2.1がダウンロード開始になりました。それで前に作っていた「真実の口」をやっとCarraraでレンダリングすることが出来ました。(ディスプレースメントマップがマック版は正常に書き出せなかったため)でも、まだまだバグは残ってますけどね;...
Carrara

Carrara 5 日本語版

やっと発売日が発表されました。英語版が確か2005年の12月だったかな? だいたい半年遅れをキープしているみたいですね。やー目出たい目出たい!イーフロンティア プレスリリース日本の皆さん、やっと5の恩恵に与れますよ!
Strata

Blurry tranparency Strata CX 5.0

先に昨日の続き。レンダリング設定のRadient Illuminationとソフトシャドウのチェックを外す事も可能でした。それが左の画像で1:18。最速レンダでしょうね。Radient Illuminationだけ追加チェックしたのが右で2...
Strata

Blurry reflections Strata CX 5.0

5の新機能のblurry reflectionsを試してみた。左がなし、右がランダムブラーにチェックを入れたblurry reflections(サンプル数200、レンダリング時間5分27秒)。この機能レイトレでは使えません。(涙)なんでや...
Strata

祝STRATA CX 5.0

やっとNow Shippingになりましたよ!STRATA5.0。ポリゴンモデラーはまだまだ意味不明なところが多くて何も作れませんので、インポートで済ませています。objで読込んでサブデビをかけられるのでもし修正が必要になってもこれで対応出...
Carrara

w3dの使い道

w3dファイルってディレクターがないとどうにもならないものかと思っていましたが、見るだけならなんとかなるようです。W3DViewerというビューアーを使っています。そしてこれがサンプル↓(shockwaveプラグインが必要です)(現在データ...
Carrara

バウチャーの恩恵

Hexagon2をプレオーダーした人にDAZが用意した100ドルのバウチャーで何を買うかいろいろ迷ったけど、結局ソフトはやめて物にしました。内訳は…MillenniumHorse、MilDragon2、 Eagle2それとAiko3とHir...
3Detc

Hexagon 2 Unfoldムービー

Unfoldの作業を追ったムービーを作ってみました。QuickTime 7(H.264)以上でご覧ください。(5MBちょいです)これが正しい開き方かどうかは置いといてまーこういう手順で開きが出来ますよ。っていう作例です。余談ですが、H.26...
タイトルとURLをコピーしました