Beer ここんとこベアレン続き ここんところベアレンさんのビールが続いています。頒布会も申し込んじゃったし;;;常温保存できるのでまとめ買いしやすいのと、24本たまったら空き瓶を無料で回収してくれるのが良い。もちろん味もいいから選んでるんだけど。9月はフェストビール(右)... 2010.10.09 Beer
Beer ベアレン アルト もやしもんラベル 盛岡のベアレン醸造所のドラマもやしもんコラボのアルトビールです。 このブルワリーのビールははじめてだけどちょっと違った感覚の味わいかな。なんだろ・・甘みみたいなのがない?う~ん;; ヴァイツェンとシュバルツも注文したのでこっちを飲んでから評... 2010.08.01 Beer
Beer ベルジャン・ウィートビター まずは左。大山Gビール頒布会5番目の「ベルジャン・ウィートビター」です。(アルコール度数:5.5%)作り手のうんちく色はこの写真よりもっとうすい印象ですね。フルーティだけどしっかり苦味があるビールです。(^^;)特典は大山ハムの乾塩ベーコン... 2010.05.30 Beer
Beer 出雲と美保 出雲の海原祭りと美保基地航空祭に行ってきました。シャトルバスに乗るのに車を止めたのが西出雲駅。そこでみつけた「出雲路ビール」(^^;) こういうのはめざといか?これはバイツェンなんだけどちょっと酸味が強いね。残念ながらおいしい!って程ではな... 2010.05.28 BeerTripplane
Beer あくらビール 旅行に行く時はそこの地ビールが気になります。どんなのがあるのかな…って楽しみの一つですね。で、秋田に行くなら前から気になっていた「あくらビール」。受賞暦も多いからはずれはないはずです。しかし、なかなか見つからない;;最終日思い切って秋田市ま... 2010.05.04 Beer
Beer WHITE I.P.A 「お米のビール」で書いた大山Gビールのお楽しみビールです。「ホワイトIPA」この色はまるでヴァイツェンとペールエールを混ぜたような?(^^;) この濁りがおいしそうなこと;;IPAなのでアルコール度数は高めですが、大山Gビールらしく飲みやす... 2010.04.19 Beer
Beer さくらボック こちらは富士桜高原麦酒さんの「さくらボック」サイトの説明では通常のビールの約2倍の麦芽を使用し、長期熟成させたこのビールは、ドイツではドッペルボック(ダブルボック)と呼ばれ、修道士たちの断食の時期に愛飲されていました。アルコール度数が約8.... 2010.04.09 Beer
Beer I.I.P.A 続けてビール(^^;)I.I.P.Aとはインペリアル・インディアペールエールです。伊勢角屋さんの社長スペシャル 第二弾なわけですが、もうなんか採算を無視して作ってる感じがしないでもないです。飲むほうはありがたいのですが…【社長スペシャル第二... 2010.04.09 Beer