kaga

Photo

串柿の里「四郷」

少し前ですが串柿作りで有名なかつらぎ町の「四郷(しごう)」に行ってきました。四つの地区があることから来ている地名です。 もう山の斜面にへばりつくように民家や柿畑があってあちこちに串柿になる柿が吊り下げられています。ここへは串柿のシーズンじゃ...
Beer

ラオホボック

富士桜高原麦酒さんのラオホボックです。こちらはラオホが定番で有名なんですが、ラオホボックは限定ビールになります。 アルコール度数7%。ラオホもおいしいけど、このラオホボックはゆっくり味わいながら飲むのがお似合いですね。 しかし、このラベル。...
Photo

菊花展

杉村公園に菊花展を見に行ってきました。紅葉もボチボチ始まっています。 毎年やっているのは知ってるんだけど、まだ一度も行ったことがなかったのです。今日は天気もよく、あったかいので買い物ついでに寄ってみました。 のんびりお弁当を食べてる家族連れ...
Diary

柿の葉フィナンシェ

地元でもほとんど知らないかもしれないけど高野スイーツというブランドがあります。 地元ならではの食材を使ったスイーツなわけですね。 その中の一つがかつらぎ町の「伊咲亭」の「となりの柿畑 柿の葉フィナンシェ」柿の葉で包んであり中にも柿の実が入っ...
Diary

The Circle 来ました

来ました、The Circle。 なんか本来のロックなBon Joviって感じがします。そして歌詞が熱いというか…元気づけられます。 When we were beaytiful のDVDは全部ちゃんとじゃないけどざーっと見ました。(字幕な...
Photo

高野山紅葉2009

毎年恒例の高野山の紅葉。今年は10/28に行ってきました。 この土塀は勧学院付近だったと思います。時期が遅れるとここのモミジは散ってしまっていることも多いですが、今年はいい感じでした。 右は六時の鐘。本山前のと蛇腹道の間にあります。 左はだ...
Beer

黒いビール

黒ビールというとどうも限定されてしまいそうなので黒いビール。 左は伊勢角屋さんのインペリアル・スモークド・ポーター。アルコール度数7%でちょっと強め。普段ビールを飲む人も黒ビールは苦手って人いますよね。私も最初はそうでした。で、手始めはハー...
plane

浜松基地航空祭2009

前日の快晴とはうらはらにどんよりして時々雨が;;;;; 去年の小松もこんなでしたねー。いや小松より悪いかも。しかもバスの到着が遅すぎる;;着いたのは自衛隊の戦闘機の飛行展示はすべて終わったあとでしたよ。ツアー会社はバーズに間に合えばいいと思...
タイトルとURLをコピーしました