長崎 2

ちょうかい 上陸

二日目は今回の目的である軍艦島クルーズ。そう軍艦島の上陸です。昨日の雨が嘘のように晴れ渡った長崎港を出港。湾内には三菱重工長崎造船所が多くを占めています。このイージス艦「ちょうかい」はここで作られたのじゃないけど、他のイージス艦はほとんどここで作られてるんじゃないでしょうか。
そういうものを見ながら伊王島、高島を通り過ぎ、目的の端島(はしま)通称「軍艦島」に無地上陸できました。もう興奮して説明を聞くのも忘れて写真撮りまくりでした;;

軍艦島 軍艦島

島内はなんていうか爆撃にあったような廃墟ですね。でもこのコンクリートの破壊者は台風だそうです。自然の力はすごいですよね。島を乗り越えるような波が直撃するんだからそのパワーは凄まじいでしょうね。
てっぺんに建っている灯台は無人島となってから建てられました。それまではつねに明かりがありその必要性がなかったそうです。

軍艦島 軍艦島

この赤レンガは総合事務所でこの右のほうから縦抗が600m掘られ、そこから横穴を1km近く掘ったそうな…。湿気と暑さで労働条件は過酷を極めたらしい。
それとは反対にというかそれだからこそだろう、生活面では当時の三種の神器の家電が各家庭にそろい娯楽や学校、病院など離島とは思えない設備だったようです。

軍艦島 端島神社

左の写真の右奥に見えるのが30号棟と言われる初期からある鉄筋コンクリートの7階ビル。なんと大正5年の建設。
右は端島神社。なんか危なっかしそうなところに建ってますけどね。

軍艦島 軍艦島

左の写真の向かって左にある大きな高層ビルは端島小中学校。昭和33年で7階建て。こんな学校ほかにはないですよね。校舎の手前は運動場です。
校舎の右は65号棟でコの字型をした大きな建物です。30号棟の上にも何本も棒のようなものが突き出ていますが、これは後に階を継ぎ足すことを考えてのものだそうです。(上にしか増やすところないもんな)この手前にある低い;;4階建てのビルは病院だそうです。
右は山の上にある貯水槽。後には隣の島から海底パイプで水を供給したそうです。
最後に島の全体。軍艦「土佐」に似ているからこの名前がついていますが、この響きには、なんだかすごみがあってインパクトありまくりです。
軍艦島

軍艦島を知るのにいいFLASHムービーがありました。よかったらどうぞ。
ある島に関するお話


大きな地図で見る

タイトルとURLをコピーしました