ひきつづきデモ版いじってます。
このHairは通常版にはついてないんだけどデモでは使えるので一応さわりだけ。
細かいことはしてないけど設定項目はCarraraよりうんと沢山ありますね;;だから設定次第でここまで動かなくすることも出来そうです。レンダ画像はきれいですね。まっそりゃこのプラグインだけでCarrara Proなみのお値段なんだから当然なんでしょうけどね。
英語版なので意味不明な部分もありますが、ほとんどマニュアルを読まずになんとか出来るというのは相性がいいのかもしれませんね。月末まで悩むか
今度はHair

コメント
くろぬこさん
>エディションはなんでしょう?
通常版のみです。使いこなせるかどうかも未知数だし・・(^^;)
tSについてまったく知らないのでなんとも言えないのですが、CarraraはDAZコンテンツとの親和性を高めるためにあちこち変更を余儀なくされています。
それによって新しいユーザーが増えるだろうけど、反対のユーザーもいます。
つまりは捉え方次第。あくまで私にとっての感想なんですが。
>(XSI Fnd終了、LWは動画に弱い、max,mayaは高価すぎ等..)
うーん、そうか…。実はLWも候補にあったのですが、性にあわなかったのです。アニメ制作でLWを使われている事例も知っているので弱いとは思ってなかったのですが…弱いのですか??
>アップグレード料金が高い
それはよく聞きますね。どれだけ使うかってことでしょうね…。さてさて頭がついていくのかちょっと心配。(^^;)
こんにちわ
ご購入、おめでとうございます♪エディションはなんでしょう?
>DAZになってからはなんだか自分とは方向が違うような気がしてなりません。
私の trueSpace7以降の印象と同じ感じですね。
でも、tSと比較すれば、まともな方向に進化していると思います。
>でもWinのほうが選択肢は多いんじゃないですか?
実はそうでもなかったりします。選択肢という意味ではそうなのかもしれませんが、必要な機能をきちんと実装しているソフトで、個人が入手可能なものはほとんどありません。
(XSI Fnd終了、LWは動画に弱い、max,mayaは高価すぎ等..)
検討中に Macとチータを考えたほどです(^-^;
ZBrushの評価が終わったので、C4D体験版を試してみようと思います。
(C4Dの懸念点はアップグレード料金が高いのですよね)
くろぬこさん
あらっ!くろぬこさんも検討中ですか?
私はダイナミクスは今のところそれほどほしいとは思ってなくてまずは通常版でどれだけ出来るかがんばろうかと思っています。
月末までのキャンペーン価格をみてもプラグインはあとでも値段は変わらないみたいだし。(実は申し込んでしまった;;;)
Carraraは本当に好きなんですが、DAZになってからはなんだか自分とは方向が違うような気がしてなりません。これからもかかわっていくとは思いますが、プラスになる何かを他に求めたいです。
静止画だとModoもいいと思うのですが、やっぱり動画をしたいし…。
C4D R11はG5のマックでも軽いしとても安定してます。
>Macはチータが…
でもWinのほうが選択肢は多いんじゃないですか?
10万前後のソフトということで、C4Dを狙ってたりします。
でも、ダイナミクスとか使いたいので結局、20万とかなっちゃうのかな~。
Carraraの動画関連(キャラのみならず)の機能がもっと充実すればな~。
あの DAZの販売方針じゃ開発者のモチベーションや予算とかで微妙っぽいけど。
D|Sが Dynamic Clothをサポートするので Carraraの次期バージョンでも期待しているんだけど、開発陣に疎通があまりなく独自の実装らしいですね。
Macはチータがあるからいいですね。
ひーちーさん
アハー;;どうなるかな…??
ってことは
来月にはC4Dユーザーっすね!?