出雲大社

2013年は出雲大社に伊勢神宮と遷宮がかさなりどちらも賑わってますね。
で、米子まで来たんだから出雲大社に行ってきました。
土曜日で混んでいるだろうと出雲駅で車をとめて畑電鉄大社線で向かいました。
畑電鉄大社線 畑電鉄大社線
ローカル満天の畑電鉄。黄色の車両が良さそうだったけど乗ったのはブルーのほう。

畑電鉄大社線車内 粟津稲荷神社
黄色より新しそうだったけど車内はけっこうレトロ感がありますね。(左)
出雲大社前駅までの途中観光案内のアナウンスがあって面白いです。その一つが右の粟津稲荷神社への参道。鳥居が踏切を挟んで並んでいます。向こうに少し見えているのが出雲ドームです。
車でだったらよって行きたい感じの神社ですね。



出雲大社前駅 出雲大社前駅
出雲大社前駅の内部と外観です。国の登録有形文化財に登録されているレトロな駅舎です。改装されてからかショップなども併設されてきれいでした。
ここより少し離れた場所には純和風の堂々としたJR大社線の大社駅がありました。JR大社線はすでに廃線になりましたが建物は残っています。こちらは国の重要文化財になっています。
旧大社駅

出雲大社 出雲大社
遷宮以来いろいろな行事が行われていますが、この日は御門内特別拝礼が行われていました。その行列ね。(^^;)まーでもそんなに待たなくても入れました。中は撮影禁止なのですが、間近に拝殿が無料で見れるのは得した気分ですね。

おみくじの木出雲大社といえば縁結びの神様。女子には大人気のようですね。
しかしこれはなんだか木がかわいそう;;

出雲大社 出雲大社

島根県立古代出雲歴史博物館 れきはくカプチーノ
さて最後は島根県立古代出雲歴史博物館へ。まずは館内のカフェで休憩;;
大社境内は広いし駅からの距離もあるので、つまりは疲れた;;
カフェのれきはくカプチーノには出雲にちなんだ柄を描いてくれますよ。

平安時代の出雲大社本殿模型 平安時代の出雲大社本殿模型

博物館の展示物はさすが出雲、見応えがあります。その一つがこの平安時代の出雲大社本殿模型。縮尺1/10ですが圧巻ですね。中心の柱(心御柱)の直径は約3.6m、階段の長さは約109mだったそうですが、この時代に本当にあったとしたら西洋の大聖堂のごとく思わず崇拝してしまう効果はおおありだったと思います。
上るのも大変そう・・・

青銅器 加茂岩倉遺跡出土銅鐸
そしてこちらは青銅器。包丁店かと思うほどずらりと並んだこれは矛でしょうか?数の多さにびっくり。そして銅鐸。こんなにたくさんの銅鐸が展示されているのはここくらいじゃないでしょうか。
暗めの照明もあってかこの部屋は印象深かったです。

タイトルとURLをコピーしました